韓国発祥で日本に伝わって来たコルギ、ここ数年、日本においても年々人気が高くなって来ており、コルギの施術をおこなうサロンも増えて来ていますね。
リラクゼーションサロンでコルギをおこなう所もあれば、エステサロンでコルギの施術を取り入れている所もあれば、またセルフケアとしてコルギの技術を取り入れたものまで様々な所でコルギの技術が使われています。
施術箇所も顔や腕、脚、ボディ全体、腹部、背中などなど、整体やエステのトリートメントのように全身に対して施術が行われています。
その中でもお顔の施術をおこなうコルギ、特に小顔になっていくための小顔コルギの施術の人気が年々高くなっています。
今日は、そんな小顔コルギについて3つの観点から話をして行きましょう。
①小顔コルギとは?
②小顔コルギは小顔になるのか?
③小顔コルギの注意点は?
小顔コルギとは?
小顔コルギとは、名前の通り小顔に特化をしたコルギの施術になります。
小顔といえば、整体店での小顔矯正、エステサロンでの小顔フェイシャルや小顔ハイフなど様々な方法がありますが、小顔コルギはそれらとはまた違った施術方法になります。
そもそもコルギとは、韓国骨気のことですが骨気をコルギと読みます。
韓国骨気は約400年前に韓国南部で発祥し、病気の方に対して骨や筋肉を触り治療をおこなう民間療法でしたが、その効果性の高さから美容での人気が高まり、今では小顔や美脚の施術としての人気が高くなっています。
小顔コルギの施術の方法は、それぞれのサロンによってまたそれぞれのメニューによってかなり違いがあるでしょう。
例えば、小顔コルギの施術において骨へのアプローチを大切にしているサロン、筋肉へのアプローチを大切にしているサロン、骨と筋肉の両方のバランスを見ながらアプローチするサロン、顔のみの施術をおこなうサロン、顔を含めた上半身や全身の施術をおこなうサロンなど様々になります。
フェイスラインプラス銀座店の小顔コルギでは、小顔の施術において、お顔に最大限の効果を出したいため、デコルテ、背中、肩、腕、首、顔、ヘッドと広い範囲の箇所にアプローチをしています。
身体の中でも顔の大きさに大きく影響を与える箇所を重点的に施術しています。
もちろん更に小顔になって行きたいというお客様は、脚のつま先から上の全身に対してコルギ施術をおこなっています。お顔と身体は、骨、筋肉、筋膜、皮膚などで繋がっており、身体の状態、身体の歪みがお顔へ、小顔へ、双方で影響をしあっています。
そのため、全身に対してアプローチをすることが大切になります。
小顔コルギの施術はサロンによって、そのやり方が様々なため初回のお試しなどの施術を受けて、ご自身にあったサロンを見つけていかれることがオススメです。



小顔コルギは小顔になるのか?
これは小顔コルギだけに限らず、小顔矯正や小顔フェイシャルなども同じくですが、施術の直後はお顔はスッキリとして来ます。
それは、リンパの流れがよくなってむくみがスッキリとして来たり、血行がよくなって筋肉の凝りが解消され、引きあがったりなど小顔矯正も小顔フェイシャルも小顔コルギも似た効果が出て来ます。
ただ、一度の施術における変化はあくまでも一時的な変化になり、それがずっと継続するということはありません。
その点も小顔矯正や小顔フェイシャルと同じで大切なことは、継続的な小顔メンテナンスになります。継続的に小顔メンテナンスを行うことで徐々に小顔効果が定着をして来て、以前よりもすっきりとしたお顔になっていくことが出来るでしょう。
ただ、小顔コルギは小顔矯正や小顔フェイシャルと比べても小顔効果が高いと感じています。
小顔矯正は整体のため、お化粧をしたまま施術をすることが多いのですが、小顔コルギはお化粧をしていない状態でお顔の骨や筋肉に丁寧にアプローチが可能で、筋肉を緩める方法もバリエーション広く可能です。
また小顔フェイシャルは顔の筋肉や筋膜、リンパへのアプローチが多くなりますが、小顔コルギは、骨、筋肉、筋膜、リンパ、経絡と幅広い箇所へのアプローチを行っていきます。
ただ人によって施術には、合う合わない、愛称というものがあるので小顔矯正にしても、小顔フェイシャルにしても、小顔コルギにしてもやはりお試し施術を受けて、自分にあったサロンを見つけることがオススメです。
小顔コルギの注意点は?
コルギに対する一般的なイメージとして「痛い」というイメージをお持ちの方が多いと思います。
小顔矯正の施術も同じように「痛い」というイメージを持たれている方も多くいらっしゃるでしょう。ただここ数年、小顔矯正もソフトな施術を行うサロンが年々増えて来ていて、小顔矯正は「痛い」といイメージは徐々に無くなってきているのではないでしょうか。
コルギのサロンも将来的には「痛い」というサロンは少なくなって来るのではないでしょうか。小顔コルギにしても小顔矯正にしても、痛いということは身体にとって良い状態ではないんです。
この痛いというのは、2つ理由があって、施術者の力が強くて痛いということと、施術を受ける人の顔の筋肉が凝っていたり、老廃物が溜まりやすい状態で痛みを感じやすいという2つの理由があります。
いずれにしても痛いという状態は、交感神経が優位になり、筋肉が緊張し、力が入り、筋肉が固くなるため、施術効果も薄れてしまう可能性があります。
そのため、痛みを感じるようなことがあれば、施術者に伝えて力加減を弱くして頂く必要があるでしょう。また、初めての施術では痛みを感じていた箇所も繰り返し施術をするごとに痛みを感じずにむしろ心地よさを感じられる方もいらっしゃいます。
フェイスラインプラス銀座店では、小顔コルギの施術時において、安全・安心を最も大切にしており、施術中の力加減の確認をお客様と何度もおこなっております。
いずれにしても、施術を受ける時は、痛気持ち良いや心地良いという状態で施術を受けれるように注意をしていきましょう。


まとめ
今日は3つの観点から小顔コルギについて話をして来ました。
今日の話をまとめると次の3つになるでしょう。
1)コルギは元々は韓国の民間療法でしたが、その美容効果が高く、美容の施術としての人気が高くなり、日本でも小顔や美脚としての人気が高くなっています。
2)小顔コルギは、骨や筋肉や筋膜やリンパ、経絡など幅広い箇所にアプローチをする施術になり、小顔効果が期待できる。
3)小顔コルギを受ける際の注意点は、痛みを感じる施術は身体が緊張してしまうため、痛気持ち良い、また心地良い範囲の施術の力加減に調整をすることが大切。
ただ、一言に小顔コルギと言ってもその施術方法はサロンによって様々です。
それぞれのサロンが設けている、初めての方向けのお試し施術を受けて、ご自身にあった小顔サロンを見つけていくことをオススメします。
そして、ご自身に合ったサロンが見つかったら、継続的な小顔メンテナンスを行って、小顔が定着するように頑張っていきましょう。
美は執念!頑張っていきましょう。
2022年3月29日
小顔コルギ専門店
フェイスラインプラス銀座店 スタッフ 島袋
———————————————————
【フェイスラインプラス公式ホームページ】
FaceLineplusフェイスラインプラス
https://facelineplus.com/columu/
————————————————————